昭和館 巡回特別企画展 ~ 高 知 展 ~
おかげさまで、9千人をこえる動員数にて無事閉幕致しました。
レポート記事(H30.3.25 高知県遺族会報)
戦中戦後の厳しい時代を生きた庶民の暮らしや人々の思いなどについて、実物資料を中心に手記、写真などを展示。(高知県内で使用されていたもの、高知県出身者の手記等も展示。)
開催日:平成30年1月11日(木)~1月26日(金)※終了しました※1月15日(月)、22(月)は休館
会 場:高知市文化プラザかるぽーと 7F 市民ギャラリー(高知市九反田2-1)
時 間:午前9時30分から午後6時
問合先:昭和館 ☎03-3222-2577 (厚生労働省委託)
入場料:無 料
たすき(愛国婦人会高知県支部) |
(記者も戦場へ 昭和12年8月 高知新聞社提供) |
衣料切符(昭和18年) |
主 催:昭和館 高知新聞社 RKC高知放送
協 賛:高知県遺族会および日本遺族会第4ブロック
後 援:高知県 高知県教育委員会 高知市 高知市教育委員会
NHK高知放送局 KUTVテレビ高知 KSSさんさんテレビ 高知ケーブルテレビ エフエム高知
(昭和の暮らし)
【同時開催】 第2展示室
しょうけい館(戦傷病者史料館)ー高知展ー
主催:しょうけい館(厚生労働省委託)
戦傷病者とその妻や家族らが戦中・戦後に体験した様々な労苦にかかわる実物資料などを展示
平和祈念展in高知
主催:平和祈念展示資料館(総務省委託)
平和祈念展示資料館が所蔵する、さきの大戦における、兵士、戦後強制抑留者、海外からの引揚者の労苦にかかわる実物資料などを展示。
※いずれも入場無料
(三種の神器 家電)
周辺地図
高知市文化プラザかるぽーと (高知市九反田2-1)
アクセス
バス・路面電車の場合
【バス】 とさでん交通「はりまや橋」下車 徒歩5分
【電車】 「はりまや橋」下車 徒歩5分 「菜園場町」下車 徒歩3分
自動車の場合
「高知インターチェンジ」より10分
・駐車場:地下200台(有料) 30分毎150円
・大型バス等で来場の方は、事前に昭和館までご連絡下さい。(☎03-3222-2577)
おかげさまで、9千人をこえる動員数にて無事閉幕致しました。